SSブログ

奈良物語☆薬師寺 [奈良]

1.jpg

  奈良物語☆飛鳥ショートトリップ(亀石~橘寺)
  奈良物語☆飛鳥ショートトリップ(橘寺~石舞台) 
  
奈良物語☆寺内町今井~山の辺の道をちらり(長岳寺)
  秋篠の森☆Hôtel ノワ・ラスール
  秋篠の森☆食の円居 なず菜 秋篠の森☆初夏のお庭 のつづぎです。

ちょこっと間が開いちゃいましたが、奈良物語のつづきです。
翌日は秋篠の森のすぐ近くにある平城京跡に行こうかなとも思っていたんですか、
ダーリンが唐招提寺と薬師寺に行きたいとのことで、そちらに行くことに。
車だと近かった。ご存知のようにこの2つのお寺さんはすぐ近くにあります。
ダーリンがとても好きなのですよ。^^

 

ただ、行くまでわかってなかったんですが(行きあたりばったり~)、
今は唐招提寺さんの金堂が大修理中でした。このため、なんとなく雰囲気が違う気がして、
残念ですが、今回は唐招提寺さんには入りませんでした。

この大修理が終るのは来年秋のようなので、それ以降にまた行こうっと。
唐招提寺さんの駐車場に車を停めたまま歩いて薬師寺さんへ。 

4.jpg3.jpg

6.jpg7.jpg

5.jpg 

東塔がやっぱり好きですね。^^
ただ、この日(この時間帯?)は何か催しをされていたりしたのもあって、
なんだか落ち着かなくて。足早に玄奘三蔵院さんへ。

8.jpg

  唐招提寺さんと薬師寺さんで咲いたいてお花・・・なんて名前なのかな?

1.jpg

この日が玄奘三蔵院伽藍の公開最終日でした。
これがまたよくわかってなかったんですが(汗)、勧められるるままに行ってみたの。

2.jpg

玄奘塔だそうです。この更に奥にあるのが大唐西域壁画殿。
ここには日本画家の平山郁夫さんが描かれた「大唐西域壁画」があって、
この日は見ることができました。これがとてもよかった。

壁画は平山さんが30年の歳月をかけて製作されたもので、
縦2.2m、長さが49m(13枚の合計)だそう。圧倒的な迫力がありました。

玄奘三蔵院伽藍の公開期間はお正月と春、秋の年3回のようです。
次回の公開は今年の秋で「9/16~11/25」です。

3.jpg

玄奘三蔵院伽藍の礼門の向こうに東塔が見えます。
ここから見る東塔も好きだなあ。^^

さて、ガイドブックなどによくあるのがトップの写真。
これがどこから見える風景のか、お寺の方にお尋ねすると、大池からということ。
(さっき確認したところ、大池というのは西ノ京大池(勝間田池)ことのようです)
ここから歩くと15分はかかるそう。たぶん、もう少しかかるんじゃないかな?
私はどうしてもこの風景が見たくなって、とりあえず駐車場に戻り車で大池へ。
遥か遠くからですが、見えました。わーい、嬉しい。^^

2.jpg

別の構図でもう1枚(← 嬉しがり)。私のカメラの望遠だとこれが限界・・・。
でも、嬉しい。駐車するところがよくわからなくて写真を撮っただけなんですが大満足!

唐招提寺さんと薬師寺さんはまた今度ゆっくりと訪ねたいと思います。
次回は望遠カメラも持ってね。^^

さて、ちょっと心残りながらもお昼ごはんを目指して急ぎます。
昨夜泊まった「秋篠の森」のオーナーさんが経営されている
くるみの木一条店 へ。

1.jpg

奈良市内の町中とは思えない中に素敵なカフェと雑貨屋さんがあります。

2.jpg

カフェもとってもいい雰囲気でおいしそうだったんですが・・・
とーっても混んでてかなりの待ち時間になりそうだとか。いやー、大人気ですね。
残念ですが、諦めました。「秋篠の森」でおいしいものをたくさん頂いたしね。

3.jpg

とりあえずお買い物だけして、次の目的地である奈良町へとまた急ぎます。
そんなわけで、次回は奈良町界隈です。つづく。

1.jpg

「くるみの木」で買ったもの。もう使ってます。^^


タグ:奈良
nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 8

Christina

私が初めていったときは、まだ、お寺の囲いがぼろぼろだったころです。
壁から瓦がでており、昔はこのように壁を作ったのだということがわかりました。東塔は崩れそうで、今でも固定してありますが、以前は傾いていました。周りを歩くのがちょっと怖かったのを覚えています。
西塔は、新品同様で、ピッカピカ。昔もこんなにピッカピカだったのかなぁって少し疑問を持ちました。
それから、不思議なことに、搭の屋根の数です。奇数なのですよね。無知な私は、6重かと思っていました。(w

それと・・・記憶にないのですが・・・なんだったかな・・・
薬師寺は、お寺としては本当は認められない・・・何かがないのですよね。
金堂(本堂)はあるし、ご本尊もあるし・・・なんだったかな・・・?
わすれちゃいました。(w

お皿、かわいいですね。
お味噌は、おにぎりにぬって焼くのかしら?
by Christina (2008-06-29 08:25) 

punchigoo

一番上の写真はまさに薬師寺。
久しく行っていませんが、昔、この辺に友人が住んでいてよく通りがかりました。
by punchigoo (2008-06-29 09:01) 

まぐろとわさび

薬師寺といえばやはり川から眺めるショットが撮りたくなりますね。
ワタシも薬師寺&唐招提寺好きですが、改修終わったらと思っています。
またまたステキなカフェですね。今度行ったら立ち寄ります。
混んでるかなぁ・・・。
by まぐろとわさび (2008-06-29 16:57) 

Peridot

奈良へは中学校の修学旅行以来。
あの当時はお寺さんなんかにも全然興味沸かなくて
ひたすら先生の目を盗んで遊ぶことしか考えてなかったなぁ。。。。
もっとちゃんと見ておけばよかった。
ということで、私も近いうちにオトナの修学旅行で奈良方面行こうっと!
by Peridot (2008-06-29 21:30) 

mustitem

国立博物館で見たお二人はまた違った趣でした。
唐招提寺,ほんと長いです。
早く戻ってほしい。
by mustitem (2008-06-29 22:23) 

天鳥船

一枚目の薬師寺、これくらいが雰囲気もよくて私は好きです♪
やっぱり奈良は本格的に回ってみたいです。
by 天鳥船 (2008-07-01 00:28) 

vow

私の思い出としては、「良くしゃべるお坊さん」(笑)
修学旅行の時に、延々と話せれていたので
「それよりも、あたしゃ仏像をみたいんじゃ!」
と、心の中で叫んでいたのを覚えています…
そのころから、仏像好きだったので(爆)
やはり、薬師三尊には感動しました。
先日も、国立博物館で両菩薩は見ましたが、やはりいいですねぇ~
ご本尊の台座にある異国の人達や四神をみて、大はしゃぎしていた気がする…
う~ん、やはり普通の中学生じゃないよな(爆)

by vow (2008-07-01 08:36) 

kanon

★くりちゃん、こんばんは。
そうかー。お寺の囲いがぼろぼろだったんだね。
私が初めて行った時はどうだったんだろう。。。
壁から瓦がでてるって、なんだか凄いね。見てみたかったわ。

>それから、不思議なことに、搭の屋根の数です。奇数なのですよね。無知な私は、6重かと思っていました。(w

知らなかったよー。早速、調べてみたら、
薬師寺東塔は一見六重に見えるけど、実は三重の塔なのね。
あれまー、なるほどー!お勉強になりましたよ。ありがとう。^^

>薬師寺は、お寺としては本当は認められない・・・何かがないのですよね。
>金堂(本堂)はあるし、ご本尊もあるし・・・なんだったかな・・・?

なんだろうねえ??

お味噌はおにぎり用なんでしょうけど、あったかごはんにのっけるもよし、
キュウリとかに付けてもいいと思う。ちなみに、お茶碗なのだ。^^

★ぽんたさん、ありがとうございます♪
お友達がお近くだったんですね。大池からの風景はいいですよねえ。
もう少しのんびりとお散歩したかったです。

★まぐわささん、ありがとうございます。^^
薬師寺はやはりこの構図で写真が撮りたくなりますよね。
唐招提寺さんの改修工事は長いですねえ。
改修が終わってから馴染むまでにも時間がかかりそう。
「くるみの木」はお薦めです。是非どうぞ。
ただ、平日はわかりませんが、週末は混んでると思います。

★Periちゃん、ありがとー♪
奈良はご無沙汰なのね。京都も素敵だけど奈良もいいよー。
修学旅行はみんなで旅しているのが楽しかったよねえ。
是非是非、奈良にもおいでませ。待ってるよ。^^

★mustitemさん、ありがとうございます。
国立博物館で見られたんですね。^^
唐招提寺さんは今回は残念でした。改修が終わったら行きたいと思います。

★天鳥船さん、ありがとうございます。^^
一枚目のお写真を気に入ってくださって、嬉しいなあ。
奈良はいいですよねえ。もちろん京都も。
少しずつでも古都巡りをしていきたいなと思います。

★vowさん、こんばんは。^^
この日も解説をされているお坊さんがいらっしゃいました。
かなりよく喋ってはったと思います。
仏像が本当にお好きなんですね。中学生の頃からとは素晴らしい。
そんな中学生もいいですねえ。ありがとうございます♪

★kantaroさん、kohtyanさん(はじめまして!)、nice!ありがとうございます。^^
by kanon (2008-07-02 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。